【鰹さん】出汁へのこだわりが半端ない泉大津のうどん屋

鰹さん

ABOUTこの記事をかいた人

「美味しいフードや綺麗な景色は沢山の人にシェアしたい!」がブログのテーマです。ここ5年間の移動距離が約175000キロ 約地球4周分!そんな私は食べる事と写真が大好きで、大阪と和歌山で食べ歩き撮影を続けています。私のブログがたくさんの人の感動や笑顔に繋がれば嬉しいです。40代サラリーマンブロガー 【Konnichiwa! My name is Nagamasa. I live in Osaka, Japan. I want to spread all about Osaka and Wakayama-prefecture through the world. Please come to Osaka and Wakayama-prefecture, all our culter: wonderful people, delicious food and beautiful scenery are waiting for you. I am pleased if this blog can be useful. I hope that your trip in Japan will be a amazing experience for you. Thank you!】

こんばんは、トカイナカブロガーのながまさです。

今年の9月13日にオープンした「鰹さん」てユニークな
名前のうどん屋さんに寄せてもらいました。

「鰹」にこだわったり出汁には5種類の削り節を使っていました。
さてどんな「うどん」がいただけるのでしょうか?

僕とうどんとカツオだし

【僕とうどんとカツオだし】美味し~!そんな言葉がたくさん聞こえる和泉市のうどん屋さん

2019年12月12日

スポンサーリンク



読みたいところにジャンプ [hide]

和泉府中に近い「鰹さん」はこんなお店

国道26号線「阪和豊中」交差点を南へ、
建て替え中の「イズミヤ」の手前交差点を左折して直ぐのところに
「鰹さん」さんはあります。マンションの商業スペースです。

鰹さん 鰹さん

大きな提灯と鰹のネオンサインがとても綺麗で見つけやすい。
自動車も2台駐車可能です!駐車スペースは店先の看板でチェック!

店内はカウンター席が中心、奥にテーブル席が用意されています。

鰹さん

店の壁には可愛い鰹のイラストが描かれています。

鰹さん

ほのぼのしてるこのイラスト、一目で鰹ってわかるのは私だけかな?(笑)

鰹さん

1年中「いちごのかき氷」もいただけます!

「鰹さん」のメニュー(一品とお酒)

うどん屋さんと言っても、お酒もいただけるお店になっています。

鰹さん

こんな感じで一品のメニューがずらっと並んでいて、凄く見やすくて便利です。

お酒の種類も結構多くて、九州の「柑橘系」が多いのもお店の特徴です。

鰹さん 鰹さん

それとこのお店のいい所は、お酒の後の〆メニューがあります。
こうやって書かれてると〆のうどんが選びやすい。

鰹さん

「鰹さん」のメニュー(うどん)

ここからはうどんメニュー!創作メニューも含めて色々ありますよ~

麺のサイズは3種類、なかでも大盛り(1.5玉)無料は嬉しい。

そしてうどんを「豆腐」に変更する事出来るようです。

鰹と豆腐の相性は「湯豆腐」で実証されていますよね~
湯豆腐のつけ汁には鰹の削り節を入れたりします。

鰹さん

勿論冷たいうどんや、カレーうどん、釜揚げうどんも用意されています。

鰹さん

今回は「ポパイパワーうどん」と一品メニューを数種類いただきました。

スポンサーリンク

これが「鰹さん」自慢の一品!

先ずは一品メニューからどうぞ!

鰹さん

みょうがの浅漬けは食べやすくて凄く瑞々しい一品です。
みょうがって癖が強く苦手な方も多いですが、これは是非食べてもらいたい!

鰹さん

紅生姜のスライスを想像していましたが、ここの天ぷらは「紅生姜のスティック」です。
一口目は甘味を感じるほど、生姜独特の風味もきつくなくて美味しかったです。

鰹さん

「おでんの盛り合わせ」はこの5種類です。
大根の出汁浸みこみ指数は100%中までしっかり浸みこんでました。

鰹さん

だし巻もしっかり出汁が効いてて美味しかった!
出汁醤油を大根おろしに掛けていただきました。

これが「鰹さん」自慢のうどん

少しお腹も満たされたところでメインのうどんをいただきましょう!

鰹さん

「ポパイパワーうどん」いつもならもっとシンプルなメニューを選ぶのですが
今回はどうしても食べたくなってこれにしました。

鰹さん

具はほうれん草、さすがポパイと付くとこれは外せませんね!
それと鶏肉をたまごでとじて、+にんにくが出汁に追加されています。

凄くにんにくが出てくるのかと思ってましたが、それほどでは無く
鰹出汁は凄くあっさりしていて、いくらでも飲めそうでした。

鰹さん

麺は店内で打っています。

程よい太さと固すぎないコシ、喉越しも良くつるんとした麺でした。

1.5玉でしたが難なくクリアー(笑)

鰹さん

途中テーブルに置かれていたこの薬味「七味」らしいのですが、
凄く細かくてそして少量でも辛みが増しました。入れ過ぎには注意です。

鰹さん

と言う事で色々いただきましたが、やっぱり最後は全て飲み干しました。

「こだわりの鰹出汁はやっぱり美味かった!ご馳走様でした!」

「鰹さん」の感想とまとめ

一口目はあっさりし過ぎ?と感じましたが、
食べ進むにつれ旨みが出てくるそんなうどんでした。
今度はもっとベーシックなうどんをいただこうと思います。
入店時は私を含め2組だった客も、私が店を出るころには満席になっていました。

鰹さん

これからに季節、あったかいうどんと鍋料理「鰹さん」で味わってみてはいかがでしょうか?

「鰹さん」のお店の詳細

店名 鰹さん(かつおさん)
住所 大阪府泉大津市東豊中町2-5-1
お問い合わせ 0725-90-7972
営業時間 11時~15時 18時~22時
定休日 不明
僕とうどんとカツオだし

【僕とうどんとカツオだし】美味し~!そんな言葉がたくさん聞こえる和泉市のうどん屋さん

2019年12月12日
スポンサーリンク



鰹さん

2 件のコメント

  • 写真がいっぱいでコメントも分かりやすい‼️
    やっぱり最後まで飲み干せる出汁最高‼️
    細い麺もいいけどやっぱり食べ応えあるほうがすき。

    • コメントありがとうございます。
      ここの出汁は本当に美味しい。
      でもうどんだけでなく一品ものもちゃんと「こだわって作ってるなー」って解るものばかりでした。
      出てくるモノにワクワク出来るのも外食には必要だと思います。

  • @nagamasa へ返信する コメントをキャンセル